自由気ままな旅と遊び

自由気ままに生きている、ただの社長です。

「いとみち」を観る 津軽弁がすごく良い

「いとみち」って何だろう?最初にそう思った。 すごく見覚えのある景色が、いっぱい広がっていた。 駒井連ちゃんは、青森県板柳町の近く平川市出身。ここもよく行った。 映画の津軽弁、ものすごくいい。すごく懐かしい感じだった。 […]

「無頼」を観る 柳ゆり菜がいい感じ

もう、ずいぶん前の公開作品だが、こっちでは、井筒監督の舞台挨拶の関係で、ようやく公開された(多分) 「無頼」松本利夫が主演のあぶれ者たちの映画。柳ゆり菜が出るから観に行った。この年代を知る者にとっては、昭和と平成の良いと […]

夏への扉を観る SFの最高傑作の映画化

「夏への扉」を観る SFの最高傑作の映画化 30年以上前に、ロバート・A・ハインラインの書いた、SF小説を読んだ。それが、「夏への扉」だった。なぜか、日本人で映画化されていたので観に行った。 小説の内容は、最後しか覚えて […]

宮城県の東鳴子温泉の旅館大沼で湯治旅

久しぶりに、東鳴子温泉に泊まった。旅館大沼、温泉がなかなかいい。2種類の源泉は、どちらも気持ちいい温泉だ。 風呂は、1階と4階(最上階)にある。写真は、旅館大沼のホームページで見てくれ。(笑)部屋の写真しか撮ってなく、外 […]

「風の電話」を、イオンシネマで観る

風の電話、予告編 今週は、映画デイだ。(笑)3本目だ。 2本目は、この後書く。この映画は、全国公開なのかどうかは知らない。ただ、東日本大震災の被災地では、公開してると思う。 主演のモトーラ世理奈が、不思議な魅力。イタリア […]
フォードVSフェラーリ

映画フォードVSフェラーリを観た

1月に、「フォードVSフェラーリ」をイオンシネマで観た。あらすじは、下記のYOU TUBEで(笑) FORD GT40がとてもかっこいいフェラーリの赤が何とも言えない・・・それにしても、マッドデイモン、年取ったな(笑) […]

シンディローパーを見に行く

10月にシンディーローパーを見た。66歳とは思えないくらい、エネルギッシュだった。アンコール前に靴を脱いで、飛び跳ねて踊っていた。やはり、80年代のミュージシャンは面白い。 今年は、5月にクリストファー・クロスを見た。彼 […]
シンガポールスリング

グランドハイアットホテルに向かう前に、ラッフルズホテルでシンガポールスリングを飲む

ノープランの旅だが、唯一ラッフルズホテルでできたカクテル、シンガポールスリングは飲みたかった。このカクテルは、19世紀、女性が公衆の場で、酒を呑めなかった時代に、ラッフルズホテルのバーテンダーが考えた女性向けカクテル。カ […]
シンガポールの昼食の店の隣の店

シンガポールの昼食後、ホテルに向かう前

シンガポールのおいしいチキンライスを食べて、少し写真を撮り、グラブ(ウーバーみたいなもの)でクルマを呼んで、グランドハイアットに戻る。 この日、我らは2万歩、歩いた。朝から晩まで歩いた。こんなに歩くのは久しぶりだ。(笑)